サイト運営について気になっている人も多いはず。。
ということで、サイト運営をしていくなかで得た情報やスキルみたいなものをシェアする記事を書いていこうと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
記念すべき1記事目は、サルでも分かる図解説明マガジン「サルワカ」についてです。
サイト運営に少しでも携わった経験があれば、サルワカさんは知っているかもしれませんね。
サルワカさんはコンセプトの通り、「サルでも分かる」ようにWEBデザインやコーディングの解説を行ってくれているサイトです。
初心者にはもちろんのこと、WEBデザイナー、SE(システムエンジニア)のみなさんも活用していると聞きますね。
サルワカのサイトを紹介していく前に、まずはサルワカが手掛けたSANGOというテンプレートについてお話していく必要があると思いますので、少し段階的にお話していきます。
サイト運営に欠かせないWordPressとは
サイト運営について、よく分からない人もいるかと思いますので、ここで簡単に説明しておきますと、、
まずWEBサイト立ち上げには
- サーバーの接続
- ドメインの取得
- サイトのテンプレート
とりあえずこの3つが必要になってきます。
この中の「サイトのテンプレート」というところで、WordPress が登場してきます。
省略して説明しますが、サーバーはネット上の「道路」のようなもので、ドメインはネット上の「住所」のようなものになります。
「サーバー」「ドメイン」について詳しく知りたい方はこちらから⇩
なので、イメージとしては、全く何もないさら地に、道路を敷いて、そこに建物を立てるところから始めます。
そして出来た建物ですが、その内装をどうするのか、決めていかないといけないですよね。そこで WordPress を導入するわけです。
簡単に言うと、内装工事、ですね。
壁紙を決めたり、家具の配置をしたり、各階でコンセプトの違う空間づくりを手掛けたり、、そういったことをWordPressを導入するとできるわけです。
WordPressはいわば内装工事を行う業者さんのようなものですね。そしてここから登場するのが、「テンプレート」になります。
SANGO-心地よさを追求したWordPressテーマ
いざ建物は建てたけれど、そこからどうしたらいいの??
ここでテンプレートが必要になってきます。いわゆる「型」ということですね。
ここでサルワカが手掛けたSANGOの登場です。
SANGOには初心者に嬉しい機能が豊富に盛り込まれているため、今までサイト運営をしたことがなくても簡単に綺麗な投稿が出来てしまうんです。
かつ内部SEOが最適化されているのでアクセス対策にも効果が期待できる優れもの。
簡単にSANGOを使うメリットを並べてみます。
- 落ち着いたデザイン
- SEO対策(SNSシェア時のアイキャッチ画像の自動読込)
- 豊富なボックスデザイン・ショートコード
他にもあるので、気になる人はこちらからどうぞ。
見れば一目瞭然ですが、見やすさにとことんこだわった操作のしやすいサイトになっています。
そんなテンプレート製作者自身が解説しているサイトがサルワカなんです。
同じSANGOのテンプレートを使ってサイトを運営しているので、取り入れたいと思ったデザインなどはカスタマイズ機能から真似できます。
利用者からの質問にも応えているのでアフターフォローもばっちりですね。
サルワカ内の記事について
ヘッダーメニューが3つというシンプルさで、「デザイン・ウェブ制作」「暮らし」「学び」に分かれています。
はじめの画面は「デザイン・ウェブ制作」にタブが合っていますが、「暮らし」タブを押すと、これまたすっきりとした画面が表示されます。
ということで、いろいろな便利情報が記載されています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
「学び」タブには、小規模企業共済についてや、「羊の毛が草原で目立つ“白色”の理由」といった雑学記事もあったりして興味深いですね。
「ゼロからのPhotoshop使い方講座」という記事もありましたね。。
これは僕も気になるので読んでみたいと思います。